福岡の焼鳥屋さん♪
2011.06.13
ブログの方が滞り気味になってました(苦笑)
先週は娘の引っ越しのお手伝いで福岡に行ってきました。
娘が学生時代からズ~ッと住んでた1Rマンションでしたが、
最近では物が増えすぎて物置状態でした。
今度の新居は彼氏と同居ですが、
今、流行りのデザイナーズマンションです。
角部屋なのでベランダが2つもあって広いの~☆
住み心地が良さそう~♡
忙しい!?引っ越しの合間合間で、英気を養って体力をつけよう!!を口実に
美味しいもんばかり食べてました(苦笑)
FBS本社近くに美味しい焼鳥屋さんがあります。
娘とはもう何度も通った「とりかわ粋恭」です。
私たちは「かわや」と呼んでます。
いつもは休み前や休日は満席で入れないけど、
今日はまだ開店まぎわだったのでお客さんも一組だけでした。
久しぶりに店内に入ると、お座敷がテーブル席に変わってました。
早速!!かわやさん、おススメのとりかわ(136円)とトマト巻(210円)
なんこつ団子(315円)・砂ずり(84円)など注文。
久々の焼き鳥はメチャメチャ!!美味しかったです。
付け合わせのキャベツは食べ放題です。
キャベツが美味しくて4.5回はお代わりしたかしら!?


焼き野菜は玉ネギ(84円)、ピーマン(84円)を注文
炭で焼くから、野菜本来の甘みと風味がたまりません。

そして私の大好物のとんそく(315円)です♡
とんそくは一番最初に注文して、焼きあがるのは、いつも一番最後です。
表面がパリッとして美味しいのなんのって!!ゆず胡椒をつけて食べたら最高♡
開店すぐの時はガラガラだったのに、あっという間に満席です。

美味しい焼鳥と梅酒のロックと焼酎ロックを1杯づつ呑んで、
この日は半徹夜で引っ越し準備をすませました。
![tuyu_011[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110613171707944.gif)
福岡からの引っ越し疲れもあって、ホケ~ッと過ごしてました。
休日の朝は、キーマカレーを作りました。
煮込み時間が25分なので、思い立ったらすぐ作れるので大助かりです♡

ズッキーニと新じゃがを追加してお野菜タップリに…
作り方は⇒⇒
激旨!!簡単キーマカレー by いさこちん=かな
![leaf_011[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110613182609b67.gif)
今日のお弁当は…

おススメはやはり!!新じゃがのコロコロ炒めでしょ!?
そしてお隣さんからの頂きものは??
北海道から宅配で着いたばかりのアスパラです♡
グリルで軽く焼いただけなのに美味しいの!!
先週は娘の引っ越しのお手伝いで福岡に行ってきました。
娘が学生時代からズ~ッと住んでた1Rマンションでしたが、
最近では物が増えすぎて物置状態でした。
今度の新居は彼氏と同居ですが、
今、流行りのデザイナーズマンションです。
角部屋なのでベランダが2つもあって広いの~☆
住み心地が良さそう~♡
忙しい!?引っ越しの合間合間で、英気を養って体力をつけよう!!を口実に
美味しいもんばかり食べてました(苦笑)
FBS本社近くに美味しい焼鳥屋さんがあります。
娘とはもう何度も通った「とりかわ粋恭」です。
私たちは「かわや」と呼んでます。
いつもは休み前や休日は満席で入れないけど、
今日はまだ開店まぎわだったのでお客さんも一組だけでした。
久しぶりに店内に入ると、お座敷がテーブル席に変わってました。
早速!!かわやさん、おススメのとりかわ(136円)とトマト巻(210円)
なんこつ団子(315円)・砂ずり(84円)など注文。
久々の焼き鳥はメチャメチャ!!美味しかったです。
付け合わせのキャベツは食べ放題です。
キャベツが美味しくて4.5回はお代わりしたかしら!?




焼き野菜は玉ネギ(84円)、ピーマン(84円)を注文
炭で焼くから、野菜本来の甘みと風味がたまりません。


そして私の大好物のとんそく(315円)です♡
とんそくは一番最初に注文して、焼きあがるのは、いつも一番最後です。
表面がパリッとして美味しいのなんのって!!ゆず胡椒をつけて食べたら最高♡
開店すぐの時はガラガラだったのに、あっという間に満席です。


美味しい焼鳥と梅酒のロックと焼酎ロックを1杯づつ呑んで、
この日は半徹夜で引っ越し準備をすませました。
とりかわ粋恭 清川店 (焼き鳥 / 渡辺通駅、薬院駅、西鉄平尾駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
![tuyu_011[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110613171707944.gif)
福岡からの引っ越し疲れもあって、ホケ~ッと過ごしてました。
休日の朝は、キーマカレーを作りました。
煮込み時間が25分なので、思い立ったらすぐ作れるので大助かりです♡

ズッキーニと新じゃがを追加してお野菜タップリに…
作り方は⇒⇒

![leaf_011[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110613182609b67.gif)
今日のお弁当は…

おススメはやはり!!新じゃがのコロコロ炒めでしょ!?
そしてお隣さんからの頂きものは??
北海道から宅配で着いたばかりのアスパラです♡
グリルで軽く焼いただけなのに美味しいの!!


スポンサーサイト
お部屋探しに福岡へ
2011.05.20
5/13から5/16まで娘の用事で福岡に行ってきました。
地元が福岡なので、娘はそのまんま福岡で就職してまして、
何かあればちょくちょく福岡には帰ってましたが、
今回は手狭になった娘のお部屋探しをしてきました。

飛行機から見た雲海がきれいだったのでポチッと★☆
雲海の向こうに飛行機が…
機内からの撮影って結構、勇気がいります~(゚∀゚ ;)タラー
![hana037[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/201104261622203a0.gif)
短い間でしたけど、福岡の美味しいもんもイッパイ食べましたよ♪

ランチは福岡では有名な老舗料亭 稚加榮 本店 (ちかえ)です。
お店に入ったらでっかい!!いけすがど~んとあります。
魚介類、ぶり、イワシ等々が魚ごとに分けられてたくさん泳いでました。
広い店内ですけど、老若男女問わず、たくさんのお客さんで埋まってました。
地元の方からビジネスマンから観光客まで客層も様々です。
お昼のランチは「そば定食」「和定食」の2種類でそれぞれ1260円、限定500食です。
和定食はお刺身(ぶり、鯛、マグロ)天ぷら(キス、えび、サツマイモ、ピーマン)
季節の煮物、茶碗蒸し、いわし明太、蟹入りのおみそ汁、ご飯、お漬物、
チューブ入りの稚加榮の明太子とご飯は食べ放題です。
久々の和定食に大満足でした。
夕方はディナーのために中州から天神までウオーキングもしました。
中洲の水上公園から博多ポートタワー(昔の呼名は博多パラダイス)方面にポチッと☆★

娘のお部屋探しは素敵な所に決まりました。
6月の初めから又福岡に行きます。
今度は引っ越しのお手伝いに…
![dc_0016[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/201105201843568cf.gif)
今日の朝弁です。

おススメは自家製ピクルスと新生姜の甘酢漬け、
南伊豆のサバの一夜干しです。
ベランダ菜園のミントやイタリアンパセリ、青ネギも息吹いてて濃い緑です。
お弁当にチョンとのせてます。
地元が福岡なので、娘はそのまんま福岡で就職してまして、
何かあればちょくちょく福岡には帰ってましたが、
今回は手狭になった娘のお部屋探しをしてきました。

飛行機から見た雲海がきれいだったのでポチッと★☆
雲海の向こうに飛行機が…
機内からの撮影って結構、勇気がいります~(゚∀゚ ;)タラー
![hana037[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/201104261622203a0.gif)
短い間でしたけど、福岡の美味しいもんもイッパイ食べましたよ♪

ランチは福岡では有名な老舗料亭 稚加榮 本店 (ちかえ)です。
お店に入ったらでっかい!!いけすがど~んとあります。
魚介類、ぶり、イワシ等々が魚ごとに分けられてたくさん泳いでました。
広い店内ですけど、老若男女問わず、たくさんのお客さんで埋まってました。
地元の方からビジネスマンから観光客まで客層も様々です。
お昼のランチは「そば定食」「和定食」の2種類でそれぞれ1260円、限定500食です。
和定食はお刺身(ぶり、鯛、マグロ)天ぷら(キス、えび、サツマイモ、ピーマン)
季節の煮物、茶碗蒸し、いわし明太、蟹入りのおみそ汁、ご飯、お漬物、
チューブ入りの稚加榮の明太子とご飯は食べ放題です。
久々の和定食に大満足でした。
夕方はディナーのために中州から天神までウオーキングもしました。
中洲の水上公園から博多ポートタワー(昔の呼名は博多パラダイス)方面にポチッと☆★

娘のお部屋探しは素敵な所に決まりました。
6月の初めから又福岡に行きます。
今度は引っ越しのお手伝いに…
![dc_0016[1]](https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/201105201843568cf.gif)
今日の朝弁です。

おススメは自家製ピクルスと新生姜の甘酢漬け、
南伊豆のサバの一夜干しです。
ベランダ菜園のミントやイタリアンパセリ、青ネギも息吹いてて濃い緑です。
お弁当にチョンとのせてます。


今井浜海岸
2011.05.12
曇りから雨になった2日目でしたが、
下田駅でレンタカーを返して、伊豆急行線で今井浜海岸駅まで行きました。
今井浜海岸駅から2.3分歩けばすぐに海辺に到着します。
今井浜の水質は「AA」で、伊豆の中でも有数の、遠浅で美しい海岸だそうです。
しかしこの日はあいにくの雨で波がメッチャ!荒かったけど、
サーフィンをする若者をたくさん見かけました。

この日のお宿 汐風の宿 海童 1日3組限定の温泉宿でして
全室オーシャンビュー!!で目の前には今井浜海岸が広がってます。
温泉も河津町の峰温泉(みねおんせん)の源泉を引いてるので
温泉の泉質がメッチャ!良かったです。
こちらのお宿のご主人は伊勢えびの漁師さんなので
魚介類の鮮度の良さは勿論ですけど、
お魚を知り尽くしているので、お料理は感激もんでした。


舟盛りはイッサキ(イサキ)の活造り、車えび、さざえ、等々
あわびの蒸し焼きも美味!!、オリジナルの焼伊勢えびも美味しい!
できたて、揚げたてが次から次から運ばれてきました。
写真には収まりきれない程の品数でしたよ。
食べきれなかったお料理は、寝酒のおつまみにお部屋にお持ち帰りしました。
チェックアウトの時はご主人からお土産にと、
手作りの干しわかめと自家菜園のニューサマーオレンジをたくさん頂きました。
伊勢海老の解禁月の10月に又来ます!!と固く誓いました。
![hana023[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110512183836cdc.gif)
翌日はかわづ花菖蒲園のオープン日だったので行ってみました。
菖蒲はまだほんのわずかしか開花してなくて蕾だったのが残念でしたが、
隣接してる かわづカーネーション見本園 のカーネーションは満開でしたよ~☆★


1500㎡の温室(ビニールハウス)の中には、
366品種、約12850株のカーネーションが栽培されてるそうです。
ビニールハウスの中だから暑かったけど、
珍しいカーネーションがいっぱいでかなり見応えがありました。
![cup035d[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110512185658fd7.gif)
今日のお弁当は…

おススメは南伊豆の道の駅「下賀茂温泉 湯の花]で購入しました、
ヒジキと切干大根とオレンジです。
下田駅でレンタカーを返して、伊豆急行線で今井浜海岸駅まで行きました。
今井浜海岸駅から2.3分歩けばすぐに海辺に到着します。
今井浜の水質は「AA」で、伊豆の中でも有数の、遠浅で美しい海岸だそうです。
しかしこの日はあいにくの雨で波がメッチャ!荒かったけど、
サーフィンをする若者をたくさん見かけました。

この日のお宿 汐風の宿 海童 1日3組限定の温泉宿でして
全室オーシャンビュー!!で目の前には今井浜海岸が広がってます。
温泉も河津町の峰温泉(みねおんせん)の源泉を引いてるので
温泉の泉質がメッチャ!良かったです。
こちらのお宿のご主人は伊勢えびの漁師さんなので
魚介類の鮮度の良さは勿論ですけど、
お魚を知り尽くしているので、お料理は感激もんでした。




舟盛りはイッサキ(イサキ)の活造り、車えび、さざえ、等々
あわびの蒸し焼きも美味!!、オリジナルの焼伊勢えびも美味しい!
できたて、揚げたてが次から次から運ばれてきました。
写真には収まりきれない程の品数でしたよ。
食べきれなかったお料理は、寝酒のおつまみにお部屋にお持ち帰りしました。
チェックアウトの時はご主人からお土産にと、
手作りの干しわかめと自家菜園のニューサマーオレンジをたくさん頂きました。
伊勢海老の解禁月の10月に又来ます!!と固く誓いました。
![hana023[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110512183836cdc.gif)
翌日はかわづ花菖蒲園のオープン日だったので行ってみました。
菖蒲はまだほんのわずかしか開花してなくて蕾だったのが残念でしたが、
隣接してる かわづカーネーション見本園 のカーネーションは満開でしたよ~☆★


1500㎡の温室(ビニールハウス)の中には、
366品種、約12850株のカーネーションが栽培されてるそうです。
ビニールハウスの中だから暑かったけど、
珍しいカーネーションがいっぱいでかなり見応えがありました。
![cup035d[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110512185658fd7.gif)
今日のお弁当は…

おススメは南伊豆の道の駅「下賀茂温泉 湯の花]で購入しました、
ヒジキと切干大根とオレンジです。


南伊豆の旅
2011.05.09
こんにちは~♪
長かった大型連休もやっとこさ終わりましたねぇ…
私たちは連休の初日に3泊で南伊豆に行ってきました。
連休中はず~っと曇りの日が多くて、おまけに黄砂の影響なのか??
霞が強かったのが少し残念でした。
でも充実した素敵な旅行になりましたよ♪
横浜駅から 特急「踊り子」に乗って 伊豆急下田駅まで行きまして
駅前でレンタカーを借りて石廊崎までドライブしました。
久々の運転だったけど、海岸沿いのドライブなので海風が心地よくて最高でした。

↑↑↑遊覧船から見た石廊崎の灯台です。曇り空が残念!!
国立公園に指定される南伊豆の先端、石廊崎は車で走ったらあっという間の到着です。
時間も十分あったので遊覧船に乗って、石廊崎の岬めぐりを楽しみました。
伊豆半島最先端 石廊崎岬の景観地を遊覧船で約30分ゆっくり観光しようと思いきや!?
湾内を出たとたん、船はメチャクチャ揺れまして、波しぶきも凄くて
写真も数枚撮るのがやっとこさでした~(゚∀゚ ;)タラー
でも切り立った断崖、白亜の灯台、「ヒリゾ海岸」などの景勝地、
岩場で磯釣りをする人や島に住みついたお猿さんに餌やりする、
パフォーマンスまで見れてメッチャ楽しかったです~♪
石廊崎灯台まで散策がてら登ってみましたが…
思わずひゃ~っ!!て叫びそう!!断崖絶壁なので…
最先端に辿り着くまで臨場感があってドキドキもんでした~w(*゚o゚*)w

↑↑↑岬の最先端にあります石室神社から、50m先にあります熊野神社は『縁結びの神』が祀られています。

↑↑↑この神社に続く岩には幸せを願って絵馬や、神籤が所狭しと付けられてました。
東日本大震災の影響で、私たちも当初予定してました旅行をキャンセルしたこともあって、
今回のお宿も連休ぎりぎりで予約しました。
にも関わらず素敵なお宿に泊まれました!!
口コミ4.9で全3室のお部屋です。この設備で料金はビックリするほど良心的です。
お部屋にも素敵なお風呂が付いてますけど、源泉かけ流しの露天風呂を含む貸切風呂が2つもあります。
初日に泊まりました なごみ詩 の夕食です。

金目鯛が丸ごと一匹、塩釜でテーブルにドンとのってました、
木づちで塩釜をたたいてホクホクの金目鯛を食べます。
(小さめの金目鯛だったので一人一匹だそうです。)
前菜多種盛り~♪

活アワビの網焼きも柔らかくて最高!!
イカのホイル焼きが美味しくて、お汁まで全部食べちゃった!!
お刺身の盛り合わせ★ヒラメの活き作り、アワビ、サザエ、金目、ヤズ、等々全部食べきれない~~!!
車エビを牛肉で巻いた肉料理は、美味しくてもパンパンで入らない…
あとはサラダもお吸い物も頂きましたが、ご飯はイッパイで食べれません。
お魚は活きてて新鮮だし、料理も品が良くて感激しました。
お料理のたくさんの品数と活魚介類で採算が合うのか??心配になるくらいでした。

朝食も品数が多いこと!!アツアツ茶碗蒸しまで~朝から手がこんでます。
ダイニングにはコーヒー&ソフトドリンクは無料サービスで置いてありました。
南伊豆はレベルが高いです、初日から大満足のお宿でした!!

なごみ詩のすぐ目の前は弓ヶ浜です。
「日本の渚・100選」にも選ばれた美しい弓形の白い砂浜が、1200mも広がるロングビーチです。
朝夕と波の音を聞きながらお散歩したり、癒しの時間をたっぷりと過ごすことができました。
![line198[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110509163604360.gif)
今朝の朝弁です。

最近、無性に食べたくなります、チキンとトマトの煮込みです。
フランスパンに余ったスープを絡めて食べたら美味しいね~♪
作り方は⇒⇒
チキンとトマトの煮込み by いさこちん=かな
長かった大型連休もやっとこさ終わりましたねぇ…
私たちは連休の初日に3泊で南伊豆に行ってきました。
連休中はず~っと曇りの日が多くて、おまけに黄砂の影響なのか??
霞が強かったのが少し残念でした。
でも充実した素敵な旅行になりましたよ♪
横浜駅から 特急「踊り子」に乗って 伊豆急下田駅まで行きまして
駅前でレンタカーを借りて石廊崎までドライブしました。
久々の運転だったけど、海岸沿いのドライブなので海風が心地よくて最高でした。

↑↑↑遊覧船から見た石廊崎の灯台です。曇り空が残念!!
国立公園に指定される南伊豆の先端、石廊崎は車で走ったらあっという間の到着です。
時間も十分あったので遊覧船に乗って、石廊崎の岬めぐりを楽しみました。
伊豆半島最先端 石廊崎岬の景観地を遊覧船で約30分ゆっくり観光しようと思いきや!?
湾内を出たとたん、船はメチャクチャ揺れまして、波しぶきも凄くて
写真も数枚撮るのがやっとこさでした~(゚∀゚ ;)タラー
でも切り立った断崖、白亜の灯台、「ヒリゾ海岸」などの景勝地、
岩場で磯釣りをする人や島に住みついたお猿さんに餌やりする、
パフォーマンスまで見れてメッチャ楽しかったです~♪
石廊崎灯台まで散策がてら登ってみましたが…
思わずひゃ~っ!!て叫びそう!!断崖絶壁なので…
最先端に辿り着くまで臨場感があってドキドキもんでした~w(*゚o゚*)w

↑↑↑岬の最先端にあります石室神社から、50m先にあります熊野神社は『縁結びの神』が祀られています。

↑↑↑この神社に続く岩には幸せを願って絵馬や、神籤が所狭しと付けられてました。
東日本大震災の影響で、私たちも当初予定してました旅行をキャンセルしたこともあって、
今回のお宿も連休ぎりぎりで予約しました。
にも関わらず素敵なお宿に泊まれました!!
口コミ4.9で全3室のお部屋です。この設備で料金はビックリするほど良心的です。
お部屋にも素敵なお風呂が付いてますけど、源泉かけ流しの露天風呂を含む貸切風呂が2つもあります。
初日に泊まりました なごみ詩 の夕食です。


金目鯛が丸ごと一匹、塩釜でテーブルにドンとのってました、
木づちで塩釜をたたいてホクホクの金目鯛を食べます。
(小さめの金目鯛だったので一人一匹だそうです。)
前菜多種盛り~♪


活アワビの網焼きも柔らかくて最高!!


イカのホイル焼きが美味しくて、お汁まで全部食べちゃった!!
お刺身の盛り合わせ★ヒラメの活き作り、アワビ、サザエ、金目、ヤズ、等々全部食べきれない~~!!


車エビを牛肉で巻いた肉料理は、美味しくてもパンパンで入らない…
あとはサラダもお吸い物も頂きましたが、ご飯はイッパイで食べれません。
お魚は活きてて新鮮だし、料理も品が良くて感激しました。
お料理のたくさんの品数と活魚介類で採算が合うのか??心配になるくらいでした。


朝食も品数が多いこと!!アツアツ茶碗蒸しまで~朝から手がこんでます。
ダイニングにはコーヒー&ソフトドリンクは無料サービスで置いてありました。
南伊豆はレベルが高いです、初日から大満足のお宿でした!!

なごみ詩のすぐ目の前は弓ヶ浜です。
「日本の渚・100選」にも選ばれた美しい弓形の白い砂浜が、1200mも広がるロングビーチです。
朝夕と波の音を聞きながらお散歩したり、癒しの時間をたっぷりと過ごすことができました。
![line198[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/20110509163604360.gif)
今朝の朝弁です。

最近、無性に食べたくなります、チキンとトマトの煮込みです。
フランスパンに余ったスープを絡めて食べたら美味しいね~♪
作り方は⇒⇒



ソメイヨシノ
2011.04.06
珍しく月曜日がお休みになった、主人と湯河原に行ってきました。
温暖な気候に恵まれた湯河原は、さがみの小京都として有名です。
自宅から、電車の乗り継ぎのタイミングが良ければ
1時間15分くらいで気軽に行けるところです。
千歳川沿いのソメイヨシノはまだ6分咲きくらいでしたけど、
もうすっかり!!春の湯河原温泉でした。
※地震.計画停電の影響で桜並木のライトアップは今年は中止だそうです。



![tulip_006[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/201104061535016a8.gif)
今日の私のでっかい!!朝弁です。

おススメはスジ肉の煮込みとホウレン草、菜の花、春菊の3種和え。
スジ肉が大好きなんです♡♡♡
国産の新鮮なスジ肉を見つけたら絶対買います。
2度の下処理は大変だけど…コトコト煮込んだ美味しいスジ煮込みのことを思ったら
全然苦じゃないです(苦笑)
※明日は人間ドックの日なんです。
ん~ん!!お酒を控えるべきなのか???呑まないべきなのか??朝から悩んでます。
温暖な気候に恵まれた湯河原は、さがみの小京都として有名です。
自宅から、電車の乗り継ぎのタイミングが良ければ
1時間15分くらいで気軽に行けるところです。
千歳川沿いのソメイヨシノはまだ6分咲きくらいでしたけど、
もうすっかり!!春の湯河原温泉でした。
※地震.計画停電の影響で桜並木のライトアップは今年は中止だそうです。



![tulip_006[1]](https://blog-imgs-15-origin.fc2.com/k/a/n/kanamymy/201104061535016a8.gif)
今日の私のでっかい!!朝弁です。

おススメはスジ肉の煮込みとホウレン草、菜の花、春菊の3種和え。
スジ肉が大好きなんです♡♡♡
国産の新鮮なスジ肉を見つけたら絶対買います。
2度の下処理は大変だけど…コトコト煮込んだ美味しいスジ煮込みのことを思ったら
全然苦じゃないです(苦笑)
※明日は人間ドックの日なんです。
ん~ん!!お酒を控えるべきなのか???呑まないべきなのか??朝から悩んでます。

